理由があってクレジットカードがないために、宅配レンタルができないとあきらめている人がいるとおもう。
が、あきらめる必要なし!
なぜならカード払い以外の支払方法もあるから。
ということで、ここでは、宅配レンタルをしている大手各社の支払い方法をまとめてみた。
2大宅配レンタル会社の支払方法一覧
宅配レンタルの最大手であるTSUTAYA DISCASとDMM.comの支払方法を以下にまとめてみた。
DMM.com | クレジットカード決済 |
DMMポイント決済 | |
TSUTAYA DISCAS | クレジットカード決済 |
ちなみにDMMもTSUTAYAも一部のデビットカードは利用可能だ。
DMMポイント決済とは?
DMMポイントのチャージは、キャリア決済、銀行振込、ビットキャッシュ、コンビニ振込など幅広く対応している。
TSUTAYAは以前キャリア決済ができたのだが、現在は新規での受付は停止中になっている。
となると、カード払い以外はDMM.comのDMMポイント決済かまたは、デビットカード払いということになる。
デビットカード払いができる宅配レンタル
デビットカードを利用できる宅配レンタルはTSUTAYA DISCASとDMM.comだけだ。
ちなみにデビットカードとは銀行口座に直接紐付されたカードで、決済すると即時に購入金額が銀行口座から引き落とされるカードのこと。
クレジットカードは信用力によって後払いを可能にするが、デビットカードは預金ありきのカードのため、注文後の即時決済となる。
なので、デビットカードはクレジットカードのように審査がいらないため、未成年でもカードをつくることができる。
2019年4月の段階だと、TSUTAYA DISCASもDMM.comも個人的な体験として楽天銀行のVISAデビットカードでの支払いは可能だった。
まとめ
さて、ここまでの説明から、クレジットカードをもっていなくとも、宅配レンタルの支払いが可能なことが、おわかりいただけたとおもう。簡単なのはDMM.comのDMMポイント決済。
但し、この際デビットカードを作ってみてもという方はVISA系のカードにすると動画配信サービスなど、デビットカード払いも一部可能にしている場合は、決済が通る可能性が高くなるのでおススメ。
ちなみにデビットカードの場合はクレジットカードと違って、いちいち使用明細が郵送で送られてくることがないし、確認したいときはネットで確認できるので便利だ。