ダンスの試合を見たいならどのサービスを選ぶべきか?
動画配信サービスや放送サービスを選ぶ基準はあなたが見たい、楽しみたいエンタメジャンルの優先順位によって選ぶことをおススメする。
なぜならカンタンに料金や作品・配信数で選んでしまうと、サービスをあまりうまく活用できずに時間とお金を無駄にしてしまうことが多いからだ。
この記事ではスポーツジャンルの中でもダンスが一番優先順位が高い!という方のためにダンスの番組視聴に焦点をあてて各サービスの比較をしている。
ダンスの試合が視聴できる動画配信サービスまたは有料チャンネルサービスはココ!
ダンスが視聴できたサービスはスカパーとJ SPORTSとチャンネル契約が可能なAmazonプライムビデオ。
スカパーでダンスが視聴できるチャンネルは下記の通り。
ダンスチャンネル by エンタメ~テレ ※スカパープレミアムサービスのみ | ストリート、キッズ、中・高ダンス部、チア、フラ、社交、 エクササイズ、K-POP、アイドルダンス、ダンスボーカルグループ |
J SPORTS | 世界ダンススポーツ連盟(WDSF)が主催する大会を中心に放送 |
スカイA | 日本高校ダンス部選手権 、新体操、チアリーディング、その他シーズンによる |
EXスポーツ&バラエティ ※スカパープレミアムサービスのみ | 不明 |
各チャンネルの月額料金はいくらかかるのか?
ダンスチャンネル by エンタメ~テレ ※スカパープレミアムサービスのみ | 900円 |
J SPORTS | 2,286円 |
スカイA | 1,000円 |
EXスポーツ&バラエティ ※スカパープレミアムサービスのみ | 500円 |
スカパーの月額料金は、視聴料390円にチャンネルの月額料金またはセットパックの月額料金がプラスされる。
また、加入月は視聴料390円が無料で、加入後2週間は約70チャンネルが視聴料無料のお試しがあるので、その時に各チャンネルをリサーチしてみてほしい。
AmazonプライムビデオでJ SPORTSチャンネルを視聴する場合は、Amazonプライム会員の年会費4,900円、J SPORTSチャンネルの月額料金2,318円となる。
無料体験期間はAmazonプライムビデオが30日間、J SPORTSチャンネルが14日間となる。
スカパーはパックをうまく利用した方がお得なので注意されたし!
スカパー | 内容 | 月額料金(税抜) |
基本プラン | 11ジャンル50チャンネルが見放題。 テレビまたはレコーダー1台分の料金で、3台まで追加料金なしで視聴できる。 | 3,600 |
セレクト10 | 10chだけイイトコどり!48chの中からお好きな10chを選べる。 | 2,600 |
セレクト5 | 5chだけイイトコどり!48chの中からお好きな5chを選べる。 | 1,833 |
映画&スポーツ!プレミア7 | スターチャンネル1・2・3とJ SPORTS1・2・3・4の全7チャンネルが楽しめる。 | 3,514 |
スポーツセレクション | 多彩なスポーツが楽しめる! | 2,700 |
プロ野球セット | セ・パ12球団公式戦 全試合生中継! | 3,685 |
Bリーグセット | B1公式戦全試合放送(生中継・録画放送を含む)スカパー!オンデマンドでは全試合ライブ配信 | 2,296 |
スカパー!サッカーセット | ドイツ・ブンデスリーガ、イタリア・セリエAやその他欧州で活躍する日本人選手の活躍に加えて、 JリーグYBCルヴァンカップや天皇杯、ユース・育成年代などの国内サッカーが見られるサッカーセット! | 2,759 |
ダンス視聴比較のまとめ
ダンスが視聴できるといってもチャンネルによって視聴できる大会が違うので、以上を参考のうえ、吟味してください。
サービスごとの詳細は、以下の詳細ページまたはそのまま公式ページにて確認されたし^^
◎自分に合うチャンネルを観極めてセレクトしたい!
◎VODサービスをいろいろ試したがやっぱり自分仕様であれこれチョイスしたい!
◎気に入ったコンテンツをDVDに録画しておきたい!